
捨てないで!冷蔵庫で眠ってしまって・・・・硬くなったーズは、すりおろして加熱すればバッチリ使えます。
グラナパダーノチーズとオリーブオイルを加えると、ふだんの蒸し野菜がリッチになりワインのお伴にもピッタリです。
グラナパダーノチーズとオリーブオイルを加えると、ふだんの蒸し野菜がリッチになりワインのお伴にもピッタリです。
「グラナ」とは粉末にして使用するチーズの総称。「パダーノ」とはポー川流域のことを指します。「パルミジャーノ・レッジャーノ」と同じ形をしていますが、「パルミジャーノ・レッジャーノ」に比べると、熟成期間も少し短めとなっているためより穏やかな味わいがあり、かえってこちらを好まれる方もいらっしゃいます。また価格もリーズナブルでパスタをはじめ様々なお料理に使えることからこのため、本場イタリアでは、冷蔵庫に欠かすことのできないチーズになっています。
| はくさい | 1/8株 |
|---|---|
| れんこん | 100g |
| かぶ | 2個 |
| しめじ | 1/2パック |
| グラナパダーノチーズ★ | 適量 |
| かぼちゃ | 1/8個 |
|---|---|
| にんじん | 1/2本 |
| アスパラガス | 4本 |
| 塩★ | 少々 |
| オリーブオイル★ | 適量 |
★は、イオンリカーでお取り扱いしている商品です。一部店舗ではお取り扱いがない場合がございます。
野菜は、表面に塩少々をしてから蒸すと、野菜の甘みが出やすくなります。
①野菜類は、それぞれたべやすい大きさにカットし、表面に塩をして、火が通るまで蒸す。
②①の蒸しあがりに、グラナパダーノチーズを削り、表面にたっぷりとかけ、塩、オリーブオイルをお好みでかける。









